Patreonアカウントにログインして「請求履歴」にアクセスすると、毎月の請求の詳細を確認 できます。
この記事の例は米ドル($)ですが、ユーロ(€)またはイギリスポンド(£)で請求される場合もあります。
会費を予想額より多く請求された場合、次のような原因が考えられます。
会員が作品を支援する場合には、月額の上限はありません。
クリエイターの中には月額会員制の金額ではなく、「有料投稿」ごとにパトロンに請求している人もいます。 つまり、クリエイターがその月に公開した有料投稿ごとに、それを支援する会員に金額が課金されます。
例:月額上限が設定されていない有料投稿に、1投稿5米ドルで参加した場合。クリエイターが4つの有料投稿を作成すると、すべての有料投稿に対して請求され、月額請求合計は20米ドルになります。
皆様が安心して支払える金額のみ請求されるようにするには、アクティブ会員ページに移動し、クリエイターのリストの 編集 ボタンをクリックして、表示されるフィールドに月額の最大金額を入力します。
月額の最大金額を設定する詳細な手順については、こちらをご覧ください。
決済エラーになった前月からの支払い
請求履歴にエラーとなった支払いがある場合も、支払いが完了するまで引き続き請求を試みますので、ご了承ください。一定期間が経過してもエラーになった支払いは削除されません。再試行は支払い詳細を更新した場合や、いちど決済エラーになったクリエイターへのサポートを再度試みた場合に起動されます。こうやってあなたのメンバーシップ詳細を確認できると再試行できるわけです。
「拒否された支払いを再試行する際に役立つガイド」を作成しましたので、こちらをご覧ください。
VAT(付加価値税)
ヨーロッパのパトロンの支払いには、付加価値税(VAT)の請求が義務付けられています。会費の支払いをする際に料金明細は表示されますが、あなたのホームページに表示される会費のリストには、VATは反映されません。
VATの詳細については、PatreonのパトロンのためのVATの仕組みは?をご参照ください。
注意:プロフィール設定ページで指定した地域に基づいてVATの請求を行います。居住地をドイツとして設定している場合、すべての会員金額にドイツのVATが加算されます。居住国を指定していない場合は、IPアドレスを使用して居住地とVATが適用対象になるかを判断します。確実に適切なVATの請求が行われるようにするには、プロフィール設定ページの居住国が最新のものであるかを確認しておくことが大切です。