この記事では、Patreonを利用するクリエイターに適用されるすべての手数料について説明します。Patreonのプラットフォーム料金から外部組織により請求される入金手数料まで、すべてを網羅してお伝えします。Patreonを利用する際のコストについてお知りになりたい場合は、この記事で疑問を解決できるでしょう。
Patreonでは4つの手数料が適用されます。それぞれについて以下で詳しく説明します。
1.プラットフォーム料金
プラットフォーム料金は、支払いが完了したメンバーシップ料金の一定割合です。つまり、クリエイターに収入がある場合にのみ、Patreonの収入となります。処理が完了した支払いから売上税(VAT、GSTなど)を差し引き、パトロンからの支払いを加えた金額に対して一定割合が計算されます。適用されるパーセンテージは、クリエイターが利用しているクリエイタープランによって異なります。
クリエイターが現在利用しているプラットフォームプランや、このプランにより収益から差し引かれているパーセンテージを確認するには、クリエイターアカウント設定にアクセスしてください。プランの詳細はこちらの記事でご覧いただけます: クリエイタープラットフォームプランの料金設定。
2.支払手数料
これは、パトロンからクリエイター残高に資金を移動する際に発生するコストです。支払手数料は、定期購入、拒否された支払いに対する処理の再試行、不正行為防止にかかるコストなど、パトロンからの支払い処理にかかるコストをカバーするものです。
月別の手数料は収益ダッシュボードページで、「支払手数料」として表示されています。クリエイターアカウント設定で手数料を確認することもできます。
支払手数料は、ランクの設定料金(請求されたサポート金額になります)とパトロンの支払い方法(クレジットカードまたはPayPal)により異なります。支払手数料はこれらの要素により上下します。Patreonがサポートしている通貨と関連した手数料の詳細は、Patreonがサポートしている通貨に関するこちらのヘルプセンター記事をご覧ください。
付加価値税(VAT)は支払手数料を上げることがあります。Patreonは、欧州連合(EU)在住のパトロンからVATを徴収することが法的に義務付けられています。パトロンがEU加盟国に在住している場合、VATはランク金額に加えて課税されます。PatreonがVATを徴収する場合、支払い処理業者は税金を含む取引金額に対して手数料を請求します。クリエイター自身がEU在住のパトロンからVATを徴収する必要はありませんが、税金は請求される支払手数料に影響を及ぼす可能性があります。
VATの徴収に関する詳細はこちらをご覧ください。
3.入金手数料
クリエイター残高から銀行口座、PayPalやPayoneerアカウントへ資金を移動する際にかかる料金です。この手数料はクリエイター収益ダッシュボードの明細には記載されません。Patreonアカウントから銀行口座への送金が完了した時点で差し引かれます。
これらの手数料に関する詳細は、ヘルプセンターのこちらの記事をご覧ください:入金手数料に関する詳細および入金手数料に関する詳細(米国以外のクリエイター向け)
注意:プエルトリコを除く米領バージン諸島またはその他の米国領土に在住するクリエイターは、PatreonのACH直接送金パートナー制度の適用対象外となります。そのため、米領バージン諸島またはその他の米国領土(プエルトリコを除く)に在住するクリエイターは、PayPalを利用して資金を受け取る必要があります。
4.通貨換算手数料
パトロンは、希望する通貨でメンバーシップ料金を支払うことができます。Patreonは、クリエイターの入金通貨と異なる通貨で行われたパトロンからのすべての支払いに対し、2.5%の通貨換算手数料を請求しています。パトロンへの払い戻し金がある場合、この手数料はこれらすべての支払いに対して返金されます。
すべての手数料は、クリエイターの入金通貨に基づいて計算されます。
ランク設定料金の通貨換算手数料の仕組みや通貨換算に関する詳細は、ランク設定料金の通貨換算に関するこちらのヘルプセンターの記事をご覧ください。