Patreonでは、コミュニティガイドラインを遵守し、プラットフォームを安全に保つためのツールやプロセスを構築するため、クリエイターファーストの考えを取り入れています。この度、Patreonのコンテンツモデレーション担当チームが、修正を必要とされる特定の投稿のフラグの設定や、非表示の設定を行えるようになりました。これにより、クリエイターは自身のページの更新と運用を行いながら投稿を修正できるようになりました。
記事へのクイックリンク:
投稿にフラグが立てられてます
コミュニティガイドラインに違反する可能性がある投稿には、フラグが立てられることがあります。フラグが立った投稿は、3つの方法でクリエイターに通知されます。
- メール通知
- モバイルプッシュ通知(通知が有効になっている場合)
- デスクトップやモバイルウェブの通知タブ
- 問題の投稿に関する通知
フラグが立てられた投稿は、いつまでに修正する必要がありますか?
投稿にフラグを立てられた場合、クリエイターは72時間以内に該当する投稿を修正し、コミュニティガイドラインに準拠する必要があります。72時間が経過すると、投稿は非表示になります。非表示の投稿の詳細については、以下のセクションをご参照ください。
Patreonのコミュニティガイドラインに沿うように、投稿を修正するにはどうすればよいですか?
フラグの立った投稿を修正するには、その投稿の通知をクリックして、フラグが立てられた具体的なポリシー上の理由を確認します。72時間以内に投稿を修正し、その修正した投稿をコンテンツモデレーション担当チームに送信して審査してもらいます。投稿を修正したら、保存して審査用に送信ボタンをクリックします。モデレーション担当チームが、2営業日以内にあなたの投稿の変更内容を審査します。
変更内容が承認されると、投稿はそのまま表示され、審査は完了します。ガイドラインに準拠させるための修正がさらに必要な場合は、修正作業を行う間、その投稿は非表示になります。投稿が非表示になった場合、Patreonがメール、プッシュ通知、通知タブを介してあなたへ通知を送信します。下記の非表示投稿のセクションで詳細を確認できます。
投稿の修正についてのサポートが必要です
ご質問がある場合、または投稿の修正にサポートが必要な場合は、モデレーション担当チームが対応します。問い合わせボタンをクリックしてください。担当チームからご連絡いたします。
投稿が非表示になっています
投稿がコミュニティガイドラインに違反している場合、またはフラグが立てられているにもかかわらず72時間以内に修正がされなかった場合、投稿が非表示になることがあります。非表示になった投稿は、パトロンや一般の方がクリエイターのページを訪問した際に表示されません。クリエイターは、投稿管理ページの非表示タブから非表示の投稿にアクセスできます。非表示タブは、クリエイターがコミュニティガイドラインに違反する投稿を非表示にした場合にのみ表示されます。
投稿が非表示になった場合は、私に通知されますか?
あなたの投稿が非表示になった場合は、メール、プッシュ通知(通知が有効になっている場合)、デスクトップまたはモバイルウェブの通知タブから通知が届きます。
フラグが立てられた投稿は、いつまでに修正する必要がありますか?
パトロンの投稿へのアクセスに影響がないよう、コミュニティガイドラインに違反した箇所を、できるだけ早く修正することをお勧めします。ただし、非表示の投稿を修正する際の期限はありません。
Patreonのコミュニティガイドラインに沿うように、投稿を修正するにはどうすればよいですか?
非表示の投稿を確認して修正する方法はこちらです。
- 非表示の投稿タブにアクセスします。非表示の投稿がない場合は「非表示」タブは表示されません
- 修正する投稿を選択し、投稿エディターの上部に表示される具体的なポリシー上の理由を確認します。投稿で見つかった問題に関する追加のコンテキストについては、各セクションを展開できます
- ガイドラインに準拠しているかどうかを明確に把握するには、コミュニティガイドラインをご確認ください
- 投稿に必要な変更を加えたら、保存して審査用に送信ボタンをクリックしてください
- モデレーション担当チームが変更内容を審査します。変更内容が承認されると、投稿は再び表示されます。追加の手順が必要な場合は、詳細が記載されたメールが届きます
投稿の修正についてのサポートが必要です
ご質問がある場合、または投稿の修正にサポートが必要な場合は、モデレーション担当チームまでお問い合わせください。問い合わせボタンをクリックするだけで、担当チームからご連絡いたします。
フラグが立てられた投稿、または非表示の投稿について質問があります
投稿がフラグ付けまたは非表示にされた理由についてご質問がある場合、または投稿の修正にサポートが必要な場合は、モデレーション担当チームまでお気軽にお問い合わせください。下記の方法で担当チームにお問い合わせいただけます。
フラグが立てられた投稿または非表示になった投稿の投稿エディターにアクセスします
- 投稿エディターの上部の問い合わせボタンをクリックします
- テキスト欄に質問を入力し、送信ボタンをクリックします
- モデレーション担当チームがメールでご連絡いたします。今後の手順については、ご利用のPatreonアカウントに関連付けられている受信トレイを必ずご確認ください
よくある質問
投稿にフラグが立てられた、または非表示になったのはなぜですか?
投稿がコミュニティガイドラインに違反している場合、フラグが立てられたり、非表示になることがあります。フラグまたは非表示の投稿通知をクリックすると、投稿を修正するために必要な内容が表示されます。
投稿にフラグが立てられたり、非表示になった理由の詳細については、コミュニティガイドラインをご覧ください。
ご不明な点がある場合や、投稿の修正にサポートが必要な場合は、フラグが立てられている投稿または非表示の投稿の問い合わせボタンをクリックしてお問い合わせください。モデレーションチームの担当者がメールでさらにサポートいたします。
一時停止は、支払いや出金に影響しますか?
投稿が非表示またはフラグ付けされた場合も、パトロンとの交流や新しいコンテンツの投稿への影響はありません。ほとんどの場合、フラグ付けされた投稿や非表示の投稿が出金に影響することもありません。通常どおり残高を出金できます。
作品ごとの請求を行っており、請求が発生する投稿がその月の1日より前に非表示になっている場合、その投稿のお支払いは処理されません。コミュニティガイドライン違反のために非表示になっていない限り、その他の請求予定の投稿が影響を受けることはありません。
また、コミュニティガイドラインに違反した内容が含まれていない限り、他の投稿にフラグが立ったり非表示になることはありません。
フラグが立てられた投稿や非表示の投稿を解除するには
フラグが立てられた投稿や非表示になった投稿は、その投稿を編集した時に表示されるポリシー上の理由に準ずることで解除することができます。投稿を修正する方法が他に見当たらないと判断した場合、投稿を削除することもできます。
全く行動を起こさない場合はどうなりますか?
投稿をガイドラインに沿った内容にするための編集や対応を行わなかった場合、あなたの投稿は無期限に非表示となります。
投稿にフラグが立てられることで、マイページが一時停止になることはありますか?
いいえ、フラグが立てられた特定の投稿のみが非表示になります。他の部分がガイドラインに沿った内容であれば、パトロンは、あなたのページや他のコンテンツにこれまで通りにアクセスすることができます。
投稿にフラグが何度も立ったり、非表示になったりした場合、私のアカウントは一時停止されますか?
違反内容がアカウントに与える影響を検討する際には、状況や背景が非常に重要になります。Patreonはクリエイターに対し、ルール違反が為された経緯とその問題解決法を理解していただけるよう、引き続き啓蒙活動に努めていきます。違反内容が特に悪質な場合や、違反コンテンツが複数回見られる場合は、アカウントの停止や削除など、さらなる措置を講じることがあります。また、最も厳しい処分として、クリエイターに対してPatreonの使用を禁止することがあります。
もう一つ重要な点として、すべてのモデレーションの決定には異議を唱えることができます。決定が間違っていると思われる場合はお知らせください。
過去に違反があり、コミュニティガイドラインの内容を確認されたい場合は、問い合わせボタンを使うか、guidelines@patreon.com宛にメールを送信してモデレーション担当チームにご連絡ください。
投稿エディターの「問い合わせ」機能を利用しました。どのような形でサポートを受けることができますか?
モデレーション担当チームがメールでご連絡します。アカウントにリンクしたメールアドレスの受信トレイをご確認ください。アカウントに登録されているメールアドレスは、ご自身のアカウントの基本情報の設定で確認できます。